四日市大学 生物学研究所 オフィシャルサイト
プランクトン図鑑

羽状目

Gomphonema pseudosphaerophorum

【和名: 】 長さ30~50μm.Gomphonema sphaerophorumに似るが,くびれが浅く,丸い突起部が大きいことで区別できる.報告例は少ないが,全国的に分布する.

Gomphonema truncatum

【和名: 】 長さ25~65μm.Gomphonema italicumに似るが,条線の一部の点紋が2列からなることで区別される.全国の河川,湖沼に広く見られる.

Neidium ampliatum

【和名: 】 長さ60〜100μmの細長い楕円形で,先端は鈍円.河川,湖沼,腐植性水域などに広く分布する.

Sellaphora moesta Syn. Navicula americana var. moesta

【和名: 】 大塚泰介氏がN. americanaの変種var. moestaとされていたものを種に格上げしてSellaphora属の一種とした.両側が平行せず,中央部がやや細くなることでSellaphora ameri …

Stauroneis phoenicenteron

【和名: 】 長さ70~380μm.切頂線紋は10μmに12~20本.全国の河川,湖沼に広く分布する.

Surirella apiculata var. constricta

【和名: 】 長さ50~110μm.両端が尖る.Surirella angustaと混同されていると思われ,報告例は少ない.河川,湖沼の砂上に付着する.

Surirella bifrons

【和名: 】 長さ75~150μm.河川,湖沼に広く分布する.

Surirella capronii

【和名:】 長さ120~350μmの卵円形で,幅は60~125μm.中心区に細長くするどい,大きな刺状突起を有する.翼溝は100μm当たり7~15本.全国の湖沼,河川,鉱泉に広く分布する普通種.

Surirella elegans

【和名: 】 長さ130~450μmの大型種.河川,湖沼に広く分布し,汽水域にも出現する.

Surirella ovalis

【和名: 】 細胞は両端がやや尖った楕円形.長さが20~100μm,幅が10~40μm.全国の池沼に広く分布する.  

« 1 2 3 4 »

プランクトン図鑑

環境情報学部
PAGETOP
Copyright © 四日市大学生物学研究所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.