2017年2月25日、山手中学校の皆さんが来学され、電子顕微鏡体験会を実施しました。この日は同中学校の土曜活動日で、保護者の方も同行され、生徒11名、保護者4名、引率教諭1名の15名がご参加いただきました。生物学研究所に所属する田中正明環境情報学部教授、牧田直子環境情報学部准教授、片山清和経済学部准教授が担当し、和気藹々とした楽しい雰囲気の体験会となりました。
この日は、あらかじめ、生徒の皆さんが観察したいものを持参し、しいたけ、重曹などの観察物ごとに、3つのグループに分けて観察を始めました。
しいたけは、実体顕微鏡で観察したときは、白い部分は平坦な単一様にしか見えませんでしたが、電子顕微鏡では細かいヒダの一本一本が観察され、生徒だけでなく保護者の方も「面白いね」と高い関心を示されました。観察の途中でフィラメントが断線し、電子顕微鏡がで使用できなくなるアクシデントがあり、生徒の皆さんと相談し、春休みにもう一度、体験会を実施して、残りの観察することになりました。
帰りのバスの時間が近づき、田中教授の挨拶の後、理科部部長から御礼の挨拶をいただきました。「いろいろなものが見えて良かった」ということばに、担当教員も笑顔で応え、この日の体験会を終了しました。春休みの体験会を楽しみにしています。