輪虫綱
Keratella cochlearis
【和名:カメノコウワムシ】 体長は100μm以下.前縁に3対(6本)の刺状突起と,後端に長い1本のとがった突起を有する.背面にほぼ左右相称の亀甲模様を有する.全国の湖沼に広く分布する普通種.
Keratella cochlearis var. tecta
【和名:カメノコウワムシ】 体長は100μm以下で,前縁には3対(6本)の刺状突起を有し,後端の突起を欠く.背面の亀甲模様はほぼ左右相称に並ぶ.全国の湖沼に広く分布する.
Keratella quadrata
【和名:コシブトカメノコウワムシ】 100~300μmの長四角形で,背面に亀甲模様が並ぶ.後方が広く,このためコシブトの名がついている.全国湖沼に普通に見られる.
Keratella valga
【和名:コシボソカメノコウワムシ】 長さ100~150μmで,前方に6本,後方に2本の刺状突起を持つ.背面に亀の甲のような文様がある.全国の湖沼に広く分布する.
Lecane brachydactyla
【和名: 】 100~130μm.前縁に短い突起を持つ.前縁がやや波状で,後縁は杯型.高層湿原,北海道の腐植性湖に見られる.
Lecane bulla
【和名:タマゴガタエナガワムシ】 90~170μmの長卵円形で,先端がペン先状になった細長い趾をもつ.水草の多い池沼,湿地に見られる.
Lecane hornemanni
【和名:】 体長100~140μm.前縁は幅広く,やや円みを帯びて膨らむ.趾は太く,剣状で先端は尖る.全国の水草の多い池沼や,湿地に分布するが,少ない.
Lecane latissima
【和名:】 山元孝吉博士によって命名された輪虫で,殻の長さ100μm前後,長さよりも横幅が広い.前縁にはくびれや突起物はなく,幅広く広がる.殻面には紋様がある.水草の多い浅い池沼に見られる.全国的に分布するが,報告例は少 …
Lecane ludwigia
【和名:ミツトゲツキガタワムシ】 長さ100~120μmで,2本の尖った趾(剣上の突起)を持つ.前方には2本の角を持つ.後端は尖るものと,角張るものがある.尖るものをf. ludwigia,角張るものをf. ercode …
Lecane quadridentata
【和名:カドエナガワムシ】 110~190μmの卵円形.中央に1対の鎌状の突起をもつ.水草の多い池沼,湿地に見られるが,希種.