四日市大学 生物学研究所 オフィシャルサイト

プランクトン図鑑

  • HOME »
  • プランクトン図鑑

Tabellaria fenestrata

【和名:ヌサガタケイソウ】 長さ30〜110μm.ジグザク状あるいは星状に群体を形成する.代表的な貧栄養性種で,腐植性の池沼や湿地に見られる.

Testudinella patina

【和名:ヒラタワムシ】 体長140~200μmの扁平な円形.全国の水生植物が多い池沼に普通に見られる.

Tetramastix opoliensis

【和名:ヨツウデワムシ】 体長は200μm前後.前肢2本および後肢2本を有する.後肢は長短2本であるが,写真のものは短い肢が見えにくい.全国的に分布しているが,報告例は非常に少ない.    

Tintinnopsis fluviatile

【和名: 】 長さ50μm前後.円筒状で後端は丸みを帯びる.全国的に分布する.  

Tintinnopsis lacustris

【和名: 】 長さ40~80μmのつぼ形.殻は微小砂粒によって形成される.全国の湖沼のプランクトンとして出現する.

Trachelomonas armata f. coronata

【和名: 】 長さ30μm.後端に長い刺を持つ.全国の池沼,湿地に見られるが少ない.

Trachelomonas armata var. longa

【和名: 】 長さ40~43μm.T. armata var. longispinaに似るが,この変種は前端に短い刺と後端に長い刺を有し,中央部では刺を欠くことで区別できる.全国の池沼や湿地に見られるが,少ない.   

Trachelomonas armata var. longispina

【和名: 】 長さ30μm.全体に長い刺を持つ.全国の池沼,湿地に見られるが少ない.

Trachelomonas hexangulata

【和名: 】 25~30μmのツボ型.鞭毛が出る所(ツボの口の部分,襟という)がやや長い.全国的に分布するが少ない.

Trachelomonas lemmermanni

【和名: 】 長さ25~30μm.後端が尖ったつぼ型.表面に小さな粒状突起がある.全国の池沼や湿地に見られる.

« 1 15 16 17 »

プランクトン図鑑

環境情報学部
PAGETOP
Copyright © 四日市大学生物学研究所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.