Diaphanosoma dubium
【和名:オオアタマミジンコ】 0.7~1.5mmで,殻の末端まで達する長大な腕(第2触角)と大きな頭部が特徴.全国の池沼に広く分布し,主に夏季に出現する.
Dictyosphaerium pulchellum
【和名: 】 細胞は3~10μmの球形で,粘質の糸で連なり,集合した群体を形成する.群体の周囲は寒天質の皮膜に包まれるが見えにくい.全国の湖沼に広く分布する普通種.
Dinobryon cylindricum
【和名:ツツサヤツナギ】 長さ60~100μmの円筒型.樹状の群体を形成する.貧栄養型の指標種.黄色鞭毛藻に分類される.
Dinobryon divergens
【和名:ヒダサヤツナギ】 長さ35~40μmで,細胞の中央に2~3個の凹凸があることで他の種と区別しやすい.全国の湖沼に普通に見られる.貧栄養性.
Disparalona rostrata
【和名:ハシシカクミジンコモドキ】 体長0.4~0.5mm.吻は長い.後腹隅には1~2本の小歯を有するものと欠くものとがある.後腹部は滑らかな曲線をなす.尾爪は細く湾曲し,基部に大小2本の基刺を有する.全国の水草の多い湖 …