Chroococcus turgidus
【和名:】 細胞は10~35μm.2,4,8個の細胞が集合して鞘に入っている.腐植性水域や水草の多い池沼にも出現する.
Chydorus sphaericus
【和名:マルミジンコ】 体長0.3~0.5mm.円形の小型ミジンコ.底生で,水草帯や底泥近くに生活する.全国の池沼,水草帯などで普通に見られる.
Closterium acerosum
【和名: 】 長さ250~750μmの比較的大型のミカヅキモ.中央はふくれない.長さは幅の7~14倍.全国の池沼や湿地,腐植性水域に普通に出現する.
Closterium braunii
【和名: 】 細胞は730~850μm,幅35~60μmの大型のミカヅキモ.長さは幅の21~23倍を有する.先端は円錐形をなす.おおきく湾曲せず,中央部はふくらまない.国内では主として北海道の池沼や腐植性水域から知られ, …
Closterium moniliferum
【和名: 】 長さ170~450μmのミカヅキモ.内側の中央がわずかにふくれる.長さは幅6~8倍.北海道の湿地,腐植性水域でよく見られる.
Cocconeis placentula
【和名: 】 長さ10~70μm.種の同定は無縦溝殻の構造で行われる.切頂線数が10μmに23本.全国の河川,湖沼に広く分布する.
Coelastrum cambricum
【和名: 】 細胞は8~12μm.6本の突起で連絡し,群体(シノビウム)を構成する.全国の池沼に広く分布する.
Conochilus unicornis
【和名:ツノテマリワムシ】 体長300~500μmであるが,ホルマリン固定すると著しく縮む.腹触手が1本見えることで,他と区別できる.全国の湖沼に広く分布する.
Cosmarium longiense f. expansa
【和名: 】 細胞は長さ60~65μm.全表面に顆粒が密に並ぶ.全国の腐植性水域に出現する.