12月6日(日)は、学内電気設備点検による停電のため、下記のようにシステムが停止いたします.
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力の…
コンピュータ教室の利用は、前学期に引き続いて、新型コロナウイルス感染予防および感染症拡大防止のため、利用できる台数を制限します。ご理解、ご協…
無線LANエリアの拡張工事が完了しました.新たに2号館(211教室、212教室、221教室、222教室)が無線LANエリアとなりました.
…
2020年度版の「Office365の使い方」を公開しました.
…
2019年後学期より、SurfaceGoを実習で利用できるようになります.
本ホームページの左メニューにある[システムの利用方法]に[Su…
5202教室にインストールしたgccによるCプログラムのコンパイル方法です.沢山あるオプションのうち、よく使うと思われるものを紹介します.
…
Visual Studio Codeを使った Cプログラムの作成と実行の手順です。
Cプログラムの作成
スタートメニューより…
2019年後学期より新しくなる5202教室(Windows10)には、C言語やPython用のソースコードエディタとしてVisual Stu…
2019年後学期より新しくなる5202教室(Windows10)には、近年注目されているプログラミング言語「Python(パイソン)」をイン…
2019年後学期より新しくなる5202教室(Windows10)には、MinGW(Minimalist GNU for Windows) と…