© YokkaichiUniv. ComputerCenter All rights reserved.

カテゴリー:インストール手順・設定

5201教室の AdobeCC の利用及び、AdobeCC Expressの利用

5201教室の AdobeCC のバージョンアップ(2018から2020へ)に伴い、AdobeCCアプリケーション(Photoshop、Il…

Visual Studio Community 2019 IDEコンパイル手順

Visual Studio 2019 Community のIDE(統合開発環境)を使ったコンパイルの手順です. Visual…

Visual Studio Community 2019 コマンドラインコンパイル手順

Visual Studio Community 2019のC/C++言語を使ったコマンドラインコンパイル手順です. 目次 …

Visual Studio Community 2019 フォームアプリケーション作成手順

Visual Studio Community 2019のC/C++言語(以下、VisualC++2019)を使って、Windowsフォ…

Visual Studio Community 2019 インストール手順

富士通パソコンに入っている Visual Studio 2017 を Visual Studio 2019 にバージョンアップしました…

Vimのインストール手順と使い方

6号館2階にある SurfaceGo にVim(ビム)をインストールしました.Vimはサーバー用途で広く使われているLinuxOSに標準…

USBコネクタの紹介

コンピュータ本体にはさまざまな種類のUSBコネクタがありますが、機種によってその位置や表示が異なります. コンピュータ教室のコンピュータに…

Android Studio インストール手順

5202教室のWindows10環境に「Android Studio」というGoogle社が無償で公開しているAndroidアプリ開発用の統…

gccコンパイルオプション

5202教室にインストールしたgccによるCプログラムのコンパイル方法です.沢山あるオプションのうち、よく使うと思われるものを紹介します. …

Cプログラムの作成と実行

Visual Studio Codeを使った Cプログラムの作成と実行の手順です。 Cプログラムの作成 スタートメニューより…

ページ上部へ戻る