学内の無線LANは以下の2種類があります。
- 大学Wi-Fi(学内ネットワークに接続する無線LAN)
場所:6号館1階・2階、ADV教室、情報センター、看護大学B館1階学生ラウンジ
認証:教育用システムのアカウントによるユーザ認証 - CTYWi-Fi(株シー・ティー・ワイ(ケーブルテレビ会社)のネットワークに接続する無線LAN)
場所:学生食堂
認証:CTYサイトでのアンケート認証
少しわかりにくいですが、場所と用途によって使い分けてください。
大学Wi-Fiの利用
本サービスは、皆さんが持っているノートPCやタブレットPC等から無線LAN経由で学内ネットワークに接続し、インターネットを利用するためのサービスです.
無線LAN(大学Wi-Fi)接続サービスが可能な場所
無線LAN(大学Wi-Fi)接続サービスが可能な環境
無線LAN(大学Wi-Fi)接続を行うには、次の方式に対応する無線LAN機能を有するコンピュータが必要です.
- IEEE802.11b/g/n(2.4GHz)または802.11a/n/ac(5GHz)方式に対応していること.
- WPA2に対応していること.
[注意]WEPのみに対応している機器は接続できませんのでご注意ください. - Web認証に対応していること.(IEやFirefox、Safari等のWebブラウザが動作すること)
また、無線LAN接続するコンピュータは、次のセキュリティ対策を必ず実施してください.
(1) OSのセキュリティアップデートが行われていること.
(2) ウイルス対策ソフトがインストールされていること.
(3) ウイルスパターン定義が最新に保たれていること.
無線LAN(大学Wi-Fi)接続サービスの際のアカウント
無線LAN(大学Wi-Fi)接続サービスは、教育用システムのアカウントを用いて利用できます.学生、教職員の皆様には、アカウントを発行済みなので、本サービスの利用に際し特別の手続きは不要です.
無線LAN(大学Wi-Fi)接続サービスに関する技術情報について
無線LANの方式 | IEEE802.11b/g/n 方式 IEEE802.11a/n 方式(最大300Mbps) IEEE802.11ac 方式(最大1.7Gbps) |
無線LANの周波数 | IEEE802.11b/g/n : 2.4GHz帯 IEEE802.11a/n/ac : 5GHz帯 |
暗号方式 | WPA2 |
SSID及び暗号鍵 | こちらをご覧ください.(学内のみアクセス可能) |
認証方式 | Web認証 (接続直後にWebブラウザを起動して認証を行う必要があります) |
その他 | Webブラウザにプロキシーの設定を行う必要はありません。 |
無線LAN(大学Wi-Fi)接続サービスの利用制限事項について
無線LAN(大学Wi-Fi)接続サービスでは現在のところ、Webアクセス(HTTP(80)、HTTPS(443))と学内Windowsサーバ(445)のみが可能です.
無線LAN(大学Wi-Fi)接続サービスの注意事項について
- アクセス記録などの利用状況により、運用形態を変更または制限する場合があります.
また、不正な利用を発見した場合、予告なくサービスを一時停止することがあります. - Web認証成功後の最大接続時間は3時間です。3時間を超えると再度認証画面が表示されます.
無線LAN(大学Wi-Fi)接続設定
Windows10を例に無線LAN(大学Wi-Fi)接続設定手順を記します.
アクセスポイントへの接続
- デスクトップ右下に表示されている無線LANのアイコンをクリックすると、使用可能な無線の一覧が表示されますので、[Akatsuki]をクリックします.
- [接続]をクリックします.
※今後、自動的に接続を行う場合には、[自動的に接続する]にチェックを入れて下さい.
- セキュリティキー(暗号鍵)入力して、[次へ]をクリックします.
暗号鍵は、学内専用ページに記載されています.
- [Akatsuki]に接続を開始します.
- 「接続試行中」が「接続済み、セキュリティ保護あり」の表示に変わったことを確認し、接続完了です.
※この状態は、まだアクセスポイントに接続しただけです.次のWeb認証を行わないとインターネット接続はできません.
Web認証
- Webブラウザを起動すると、右のような学内LAN接続認証ページが表示されます.
※Webブラウザにプロキシ設定がされていると表示されません。プロキシ設定を無効にしてください.
- コンピュータ教室でサインインする時と同じユーザIDとパスワードを入力し、「ログイン」ボタンをクリックします.
- [認証に成功しました]と表示されればOKです.インターネット接続が可能な状態となりました.
※認証の有効時間は6時間です.[Logout_Time]に表示された時間に強制ログアウトされます.
CTYWi-Fiの利用
四日市大学4号館屋上には株式会社 シー・ティー・ワイ(以下、CTY)の地域BWA(広帯域移動無線アクセス:Broadband Wireless Access)の基地局が設置されています.この基地局を利用して、CTYが提供する無料の公衆無線LANに大学の学生食堂内から接続することができます.面倒な会員登録等は必要ありません.簡単なアンケートに答えるだけで利用できます.スマートフォンの場合は、無料の専用アプリをインストールして接続することもできます.
無線LAN(CTY Wi-Fi)接続サービスが可能な場所
アンケート認証による接続
接続方法は以下のとおりです.
- お使いのデバイスのWi-Fi機能を有効にして、表示されるWi-Fiネットワークの中から「ALLCable」を選択して[接続]をクリックします.
- ブラウザが起動しWi-Fi接続ページが表示されます.[アンケート認証を利用する]をクリックします.
- アンケートページが表示されます.年齢、性別、加入状況に回答して、利用規約をよく読みます.
[利用規約に同意して接続する]をクリックします.
- CTYコネクトのページが表示されると認証完了です.(インターネット接続が可能となります)
※詳細はCTYサイトをご覧ください。
専用アプリでの接続(スマートフォンのみ)
専用アプリ「CTYコネクト」をインストールしてください.
※詳細はCTYサイトのCTYコネクトをご覧ください.